鉄腕アトム
熊が人里に出て来て、人が襲われる事件が過去最多とのニュースが連日の様にテレビな新聞紙上で
報道されている。
狩猟免許を持ったハンターに駆除を依頼している様だが、様々な規制が有って熊を見つけたからと言って即座に発砲出来ないらしい。
駆除を依頼されていながらルール違反と言う事で狩猟免許を取り上げられると言う理不尽な事案も起きている。
そこで自治体の職員や警察官が同行して発砲の可否を判定しているらしい。
取り締まりのプロで有る警官が腰にピストルをぶら下げて、まるで旧中国軍の督戦隊のごとく、ハンターの後ろからあーだ、こーだ言わずに
自分達で熊を駆除(射殺)なり逮捕(罠で捕獲)をするのが合理的だろうと思っていた矢先、今朝の新聞だ。

「警官がライフルで......」
これだけ多くの人身被害が相次ぐ中、今更ながらの感だ!
誰も責任を負いたくない。尻込みをする。
法治ってなんなんだ。
先日訪問した関西万博のパソナ館で見てきた「鉄腕アトム」や「ネオアトム」

或いは「鉄人28号」「ウルトラマン」。
日本には素晴らしい助っ人が居るではないか。
頼んでみたら⁉️
憲政史上初
難産の末、高市早苗氏が第104代総理大臣に選出された。

閣僚の布陣も決まった。

イギリス初の女性首相となったサッチャー元首相を「理想の指導者」と仰ぐそうだ。

新総理高市早苗氏の歩み

苦節32年。
日本初の女性宰相となる。
図らずも、連立から自ら離脱した公明党の軛から逃れ、高市らしい政治が見ものだ。
10月10日、なんの日⁉︎
1964(昭和39年)年10月10日、東京オリンピックの開会式の日だ。
オレは中学1年生。
戦後復興の象徴の祭典と、オープンセレモニーのファンファーレともに日本国中が高揚感に包まれていたのを、
昨日の様に思い出す。
その後10月10日は体育の日として長らく祝日だったが、いつの日かハッピーマンデーとか言って
連休になる様記念日が移動して歩き、今年は13日月曜日が体育の日らしい。
記念日が移動して歩くって、何の意味が有る❓
さて2025(令和7年)年10月10日、日本政界に激震が走る。

自公連立26年目にして連立解消、つまり破談となったようだ。
公明党の斉藤代表は昨夜のプライムニュースに出演し、「
自公連立でも衆議院定数の過半数に満たなかった中で、清廉潔白な自党(公明党)まで議席数を減らしたのは、
金に不誠実な自民党のせいだ❗️だから、もう一緒にやってられない‼️」との言。
自認はしていないかも知れないが、長年、中道より左派的な政策を突きつけてきたのではないか。
先の衆議院選挙で、立民も数を減らしている中、右寄りの国民党や参政党が破竹の勢いで数を伸ばしているのではないか。








