ホーム > ウエモンのよもやま話
オンラインショップ

十二代目 宇右衛門の廣瀬文彦が語る ウエモンのよもやま話

2016年2月17日(水) 10:23

友人A

   友人 Aの喜びの顔です。

SN3V0162.jpg一昨日友人Aより電話がありました。しかも弾んだ声で・・。こりゃ何か吉報か!!しかし札幌での会議の小休憩のタイミングだったので長話にもならず、翌日こちらから電話をする約束をして電話を切りました。翌日午後、満を持して電話をすると待ちかねていたように昨日と同じく弾んだ声で「もし、も~し」だって!「何かいいこと有った?声が舞い上がっているけど!」「札幌で10余年同棲生活をしていた長女が彼氏と一緒に来て、結婚させて下さい!と緊張した面持ちで申し込まれて・・・・!」「そりゃそりゃ、おめでとう。子供でも出来たんじゃないの?」「いいやそんな事は無いようだ。だから何故今頃唐突に!と思うんだ・・・とりあえず籍だけを入れさせてください。他のことは追々考えるだってょ!」「いつ結婚するとも分からない奴といつまでも同棲生活を続けているなんて気が知れない。同棲を止めるか結婚するかはっきりしてくれなくて困るとは言っていたけど、あんな男・・とは言っていなかったぞ!お前、賛成か反対かどっちなのよ!」「いや、はっきり言って嬉しいさ~!」「それじゃ素直に喜べよ!」「いいやだから、OKはしたけどさ・・」

 今我々は二度目のお年頃を迎えています。

一度目は勿論結婚適齢期です。親や親戚に、「もうそろそろ・・」と言われながらの20代です。

今の二度目は「子供の結婚、孫、髪の毛の有無、年金、高齢者割引、病気、投薬、通院」など自慢にならない話題で大盛り上がり!気がつくともう前期高齢者の仲間入り!

 あっという間に自分の告別式?!辞世の句でも考えておこう!"人生60有余年、糾える縄の如し、山は良し、谷も又楽し!"なんてね・・・・・・

                                                  

LINEで送る
2016年2月14日(日) 17:01

冬の雨

DSC_0288.JPG写真はイメージです(今日のものではありません)。

今朝は雨降りの朝を迎えました。息子と二人で音更町の私の友人宅まで行って来ました。行く道すがらすれ違う車同士撥ね水を掛け合いながらすれ違って来ました。結構な雨量でしょう。これで雪解けも早まるでしょうが、でも春はまだまだですかね?

先日息子が早春の雪のあるうちに牧草畑に肥料を散布したらどうだろう?と相談して来ました。私もようやく酪農家の仕事に慣れはじめた若い頃、自分なりに仕事のスケジュールを決め畑の状態を見ながら日々の農作業をこなしていきますが、そろそろ明日か明後日あたりに牧草に肥料を散布・・・と思っていると父からまだ散布しないのか?そろそろ明日か明後日牧草の刈り取りを始めようかと空模様を眺めていると、まだ刈り取りを始めないのか?と言われる始末でした。それに反発した私は早春畑に雪のあるうちに牧草畑に元肥の散布を始めました。そうするとまたまた心配した父が雪解け水で肥料が流されちゃうんじゃないのか!?と言うでは有りませんか。私はついつい「そんな事知らない!」とふてくされて仕事をしていた事をほろ苦く思い出します。若かったんですね!!

結果は?というと私の正解!私どもの農地は平らなので殆ど影響も無く牧草収量に影響はありませんでした。

 さて、今回は友人宅の隣家(これも離農して7年くらいになるようです)でスプレーヤーを売りに出してもいいという話でしたので、現物を見に行って来ました。我々酪農業はスプレーヤーはコーンの除草に年に一度位の頻度で使うものです。そして我が家のスプレーヤーは25年ほど前に15年くらい使用した中古の物を手に入れ使っていました。つまり40年ほど前のものです。昨年一部が故障して使用不能になり修理見積もりをしてもらったら、60万円弱必要とのことでした。全体的に部品も供給していないと言う事なので、買い換える事にしました。

今回の音更町の出物はセットにして使っているトラクターも買ってほしいとのことでした。トラクターはJD2130(79PS)でキャビンつきですが二輪駆動です。余り儲かっていない経営の中でトラクターまでも付けて買ってほしいとは・・・此れ如何に?

LINEで送る
2016年2月13日(土) 11:39

なんだこりゃ・・

トンボ.jpg外がまだ冬景色の窓にとんぼ?これは上清川にある喫茶店「ある」の店内で発見したものです。

カトンボかとも思いましたが羽根や脚、その他何処をとってもトンボです。まさか成虫のまま越冬したわけでもないでしょうし、カトンボだと足がもっと長く羽根も丸みを帯びていると思うのですが・・・。ただサイズ的には秋に見るトンボの3分の2くらいでした。

2月に家の中で羽化している?トンボ?こんな季節外れに?こんな条件を満たすトンボの事、誰か知っている人教えて!

LINEで送る
2016年2月12日(金) 09:26

ソラマチ続報・・・・

  10日11日と義理の叔父(93歳)の通夜葬式に出席して来ました。真冬に車で往復と言う事で家族は心配のようでしたが、札幌に着いた後セレモニーホールが月寒中央通り10丁目にあり荷物を抱えての移動も大変と言う事で制止を振り切っての車での出発でした。

昨日葬儀も終わり、道新ホールで催事(9日10日の二日間道新ホールへと脚を運んでいただき、ウエモンズハートのジェラートをお求め頂きました皆様、本当に有難うございました!)を終えた店長と合流して夜7時半頃帰宅すると地元紙"勝毎"にウエモンズハート情報が載っているぞ~!と、父がのたまうではありませんか。

そらまち1.jpg見てみると、先日報告させていただいたソラマチでの催事のニュースでした。タイトルは、広瀬牧場ソフトのシェイク人気と言うキャプションです。ソフトミックスも結構膨大な量が行っていますから、"人気・・・"と言うのも決して誇大表現ではありませんよ。

オッと!たった今冬期休業中のウエモンズハートに来客があり"シェイクありますか!?"と。新聞報道侮る無かれ・・・ですね。そういえば今日もソラマチに発送するソフトミックスの製造に従業員の車も3台程止めているので、もしや!と寄ってくれたようです。申し訳ありません。あと半月ほどのウエモンズハートの休日お許し下さい。

皆様3月1日から通常通り再開です。宜しくお願い致します。

LINEで送る
2016年2月10日(水) 06:43

とかちのPR

昨日、今日の二日間札幌の道新ホールで下のようなイベントが開かれています。

札幌催事.jpg記事にあるように、十勝の食や観光地を紹介する催し『とかち魅力EXPO-BOX』が開かれています。ジェラートの商品説明をしながら一生懸命に売り込んでいる店長の"どアップ"な写真が道新に載りました(店長一生懸命だな~!)。ク〇ン〇リーのスイートポテトは10分で完売、マ〇ヤのパンも1時間ほどで売り切れとか・・・。中〇内の枝豆は宣伝も兼ねているので格安の原価販売!それに対して我ウエモンズハートのジェラートの売れ行きは100個弱とか・・。真冬だしねぇ、それこそ宣伝も兼ねているし、来年以降も開催するとか、参加することによって今後に繋がるよね。

店長、残るは今日一日!頑張って!!!!

LINEで送る

2025年11月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

バックナンバー

最新記事

カテゴリー