ホーム > ウエモンのよもやま話
オンラインショップ

十二代目 宇右衛門の廣瀬文彦が語る ウエモンのよもやま話

2017年5月31日(水) 08:31

カウントダウン

いよいよ明日、心筋シート原料採取の為の手術だ。
朝早くホスピタルパークに出てみると
IMG_0758.JPG
ハトや
IMG_0780.JPG
スズメが、
いよいよ手術へのカウントダウンが始まったね。調子はどうでっか?いよいよ明日やね!がんばりや!と大阪弁で見舞ってくれる。
忙しない事に 昨日、入院以来3度目の部屋替えだ。
そして夜、店長に「今朝、3度目の部屋移動があった。せわしないわ!部屋番号は入院した最初の部屋の隣で929号室だよ。」と言うと「最初は10階の1028号室だよ。929だと9階で隣じゃないよ!」と言われる。「⁉︎だって隣だぞ!」と私。更に店長は「最初は10階よ!しっかりして!今から呆けちゃ困るよ。」と言い張る始末。
そう言えば、朝10時に10日振りに移動して来たのに「広瀬さん久しぶり!」とか「元気にしてた?会いたかったわ?」と言ってハグをしてくれる看護婦も無く、何かよそよそしい。
移動してから店長に電話をかける迄の10時間、
「あれ?デイルームのテーブル、イスの並び方変えた?」
「あれ?トイレの個室の鍵が壊れてる!」
「あれ?洗面所の三ヶ所の蛇口の内、ひとつがシャワー仕様になっている⁉︎」
「あれ?...」
「?」がいくつもあった!
店長に「最初は10階だよ。しっかりして!」と言われ、記憶を辿ると...
移動前日に3階の看護師に「明日また、上の階に移動です。」と言われ「またかい、忙しないな!何号室?」と私。当然の様に「僕らにはわかりませんわ。」と言った会話があった。
看護師の「また上の階に...」と言った言葉に最初の10階と思い込んでしまった様です。
そして昨日の移動があり、いくつかの違和感があったのか!

お母さん⁉︎ これって呆けへのカウントダウンが始まったのでしょうか?それともただの勘違いでしょうか?
そこが問題だ!

LINEで送る
2017年5月29日(月) 08:34

驕る平氏はどっち?

IMG_0774.JPG
6/1の手術に向けて、なにか慌ただしくなって来た。
今日は、麻酔科の受診だ。

今朝、北朝鮮がミサイル発射とのニュースが流れていた。
昨日に引き続きだ。
IMG_0765.JPG
今回は比較的低空を飛翔し、500km離れた日本海でEEZ内に落下⁉︎したらしい。上空2600km上昇し能力的にはアメリカ大陸の一部も射程にはいっているミサイルが発射されたり、が相次ぎ大きなニュースになっている。

IMG_0773.JPG
「 国際社会への挑戦で、明らかな国連決議違反である。日本はその様な行為は断じて許さない!」と安倍首相が言えば...
IMG_0768.JPG
金正恩は「日米韓の北朝鮮への圧力には屈しない!」と宣う⁉︎

どちらが『驕る平氏』?

そこら辺にも有りそうな話し⁉︎
嫌だね、隣同士でいがみ合うのは...

LINEで送る
2017年5月28日(日) 08:35

阪大だより5/28号

先程、食後の歯磨きをしていたら隣に手押し車にもたれかかる様に、40代くらいの女性が入って来た。少しすると何やら「ブン、ブン、ブン、ブーン、ブン」と機械音と言うか、低周波音がし出した⁉︎
「ん?」と思いつつ、隣を盗み見すると後ろ姿がヒゲを剃っているあの動き⁈
帰り際、鏡に映った横顔はひげを剃っていた!
今や引っ張りだこの「マツコさん?」みたいな方?ビックリ‼️

下世話な話しは置いといて、今朝も素晴らしい天気に誘われ、ホスピタルパークへ。
IMG_0751.JPG
空気は冷たく、と言っても病衣だけでも寒くはないが、気持ちイー、と伸びをすると思わず「ブッ!」。周りを見渡し更に「ブ〜〜ッ!」

下世話な話しから離れられない...

さて、パーク内を一周230m。更に思いきって外周360m歩いてみると、何やら心臓にまだ余裕がありそう!
てな訳でホスピタルパークを脱走!西隣にあるパークへ進入。
ここには何かモニュメントが。
IMG_0753.JPG
台石には「巨火不滅」と揮毫されている。なんのこっちゃ?
裏に回ってみると
IMG_0754.JPG
良く読み取れないけど、先の大戦に出征する先生に旧制医学専門学校時代の校歌の一部を捧げた様です。
大阪には長逗留になりそうなので、徐々に世界を広げたいものだ!
あぁ、心配ご無用。
夜間外出禁止なので...


LINEで送る
2017年5月27日(土) 05:16

Mets

IMG_0740.JPG
大阪は今日も気持ちの良い朝を迎えた。それに引き換え帯広は雨模様。
昔、社会保障など無かった時代の事を「土方殺すに刃物は要らぬ、雨の三日も降ればいい」などと言ったらしい。
農業も一緒だ。雨で農作業が後手後手に回ったら、秋の収穫も覚束ない。そこでこうも言っていた。「春の一日は秋の一週間だ。春の農作業が一日遅れれば秋の早霜に当たる確率が格段に高くなる!」と言うものだ。

昨日筋トレ中に「広瀬さんの上限は2.1メッツですね。」
「ハ?キリンメッツなら知ってるけど...何それ?」と私。
「じゃ無くて、今の左心室の血液拍出量から考えられる可能な運動量の事です。例えば寝ていても0.9メッツ、椅子に座っているだけで1メッツ、食事、シャワーで1.5メッツ。2.0だと洗顔、家の中の歩行や軽い散歩、会話を伴う食事とかですね!」との事。
自分の今の限界運動量を普段の生活に置き換えて見ると、愕然‼️
ナンも言えネー!

この病気が15年、否10年早く発症していたら、仕事の事、家族のこと、生活の事ましてや高額な医療費の捻出等々こんなに安穏な療養生活は送っていられなかっただろう!
そして、先端医療も受けられる!
家族やスタッフ、仲間、医療スタッフ皆に 全てに感謝です!

LINEで送る
2017年5月25日(木) 18:42

阪大だより

小〜糠 雨降る 御堂〜筋〜
御堂筋は分かりませんが、吹田の阪大辺りは朝から小降りの雨でしたが、午後には上がり薄日も射し始めた。
嬉しくなり、夕食後ホスピタルパーク(今日、正式名称を知った。)に散歩に出た。
今日のノルマは 一周230mのコースを4周、1,000m弱だ。
少しずつ回りを見渡す余裕が出て来て、路傍に目を転じると、築山から水が流れ落ちて居た。
IMG_0739.JPG
その小道を右に左にと縫う様にせせらぎが涼し気な音を立て流れている。
IMG_0738.JPG
そのせせらぎは一番低みで、池になっている。
池の中に目を凝らして見ると、ナント、大振りの魚が...
IMG_0734.JPG
こちらにも...
IMG_0737.JPG
きっと、鯉なんでしょう。
角栄が所有していた"錦"は居なかった。

これらに励まされながら目標の4周。
むし暑く汗をかいた。心地い〜〜い!

LINEで送る

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

バックナンバー

最新記事

カテゴリー