ホーム > ウエモンのよもやま話
オンラインショップ

十二代目 宇右衛門の廣瀬文彦が語る ウエモンのよもやま話

2017年11月19日(日) 11:55

フォー シーズンズ

スプリング ハズ カム
IMG_0660.JPG

雨ニモマケズ 風ニモマケズ...
IMG_1410.JPG

うまいゾ!
IMG_1443.JPG

強者共が夢の跡
IMG_1449.JPG

冬来りなば 春遠からじ
IMG_1784.JPG
平成29年11月18日初積雪

LINEで送る
2017年11月14日(火) 21:35

呪縛

11月13日月曜日。昨日のことだが、予定されていた帯厚生の循環器内科を受診して来た。
前回は9月26日に受診し、10月23日からは阪大病院で検査入院。その後は先に書いた通り日本列島を縦断して丁度10日前に帰ってきた。
その阪大ではハートシート移植をしても即効性は無く、心筋と馴染むのは半年から一年後です。手術が成功と判断できる迄無理は禁物!と言われている中での縦断旅行だったので、BNPの値が心配だった。
結果は何と30を切っていて、ほぼ健常者の域(0~18)である。

そう言えば...
新幹線の品川駅を降りて京急線の乗り場まで(港南口から真反対の高輪口)休まず歩けた。
泉岳寺駅では出口を間違え地上に出て見れば、宿泊先のAPAホテルから随分離れていてこれも数百メートル歩きまわる。
翌日銀座三越のホクレンイベント会場で次男、三男と落ち合い、午後5時からは銀座コリドー街の「十勝屋」で夕食会。息子達は、ここから約1km有るけどタクシーにする?と気遣ってけれたけれど、息子達の提案をアッサリ却下して、休み休み歩けば大丈夫だ!と思い切って歩いてみると......⁉︎
何という事だ!
昨年の今頃は直ぐ息切れを起こし、50mと歩けなかった。自分自信、病の回復ぶりに驚くばかり!

この四年間の悪夢を取り払ってくれたのが小山博之先生だ。IMG_5753.JPG

小山先生は12月を最後に札幌医大に戻る事になった。
小山先生は俺を、「拡張型心筋症と言う呪縛」から解き放つ為に帯厚生に赴任して来てくれた、文字通り救世主だ。

今年は、高校の同級生石川和男も亡くなった。義兄の片所幸一も、JC仲間で同い年の奥周盛も...

万感胸に迫る。


LINEで送る
2017年11月12日(日) 21:21

迷ピアニスト

LINEで送る
2017年11月12日(日) 14:48

アレから30年

IMG_3159.JPG
左は柴田隆視夫婦、右は藤本典成夫婦で昭和63年帯広JCの同期入会仲間との忘年会を兼ねた夕食会だ。
アレから30年、皆60才越え。
乾杯が始まる前から病気や孫の自慢話で持ちきり。
病気では、勿論自分が一番の重病だ(軽重を競う訳では無いが...)
俺が1月に二週間ほど検査入院が予定されているので、新年会は2月上旬に開く事に早くも決定!

LINEで送る
2017年11月10日(金) 09:46

警鐘

あれもうまい!これもおいしい!
おいしい物を少しずつって言ったって...
IMG_1743.JPG

意思の弱さを露呈。気をつけなきゃ⁉︎

LINEで送る

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

バックナンバー

最新記事

カテゴリー