都営地下鉄三田線神田神保町7番出口
催事に出掛ける家内達を見送り、オレは柏10時9分発品川行きで泉岳寺に向かう。APAホテルにチェックインを済ませて、神田神保町に向かう。
20年前、酪農教育ファーム推進委員会の設立に関わり、更には地域交流牧場全国連絡会の会長を10年近く務めた際、最低でも月一くらいの頻度で上京。その頃良く通ったのが、神田神保町にある喫茶店さぼうるだ。
病を得てからこの5年、すっかりご無沙汰だった。
さぼうる2
オーナーの鈴木マスターはお客様の出入りが眺められる特等席に、置き物の様に佇んでいた。
声をかけると、オレの事は思い出せ無いようで、申し訳なさそうに「私も85才になり、もう疲れましたわ!」と弱気な口ぶり。自分の店を心から愛し、お客様との出会いを本当に大切にしていただけに、少し寂しかった。
さぼうるではアメリカンコーヒーをじっくりと楽しみ...
さぼうる2に移って昼食にナポリタンセットを注文し頂く。
運ばれて来て思い出した!
わや、デカ盛り‼️高齢者には大変辛い量だ。と、言いながら完食‼︎ふぅ〜!
再びコーヒーを頂きながら、自分の時間をフルに使い、飛び回っていた往時の思い出にしばし浸った。
取り戻した老後が嬉しい‼️
千葉県柏市
明日からの、ミルクランド北海道の準備に、イトーヨーカドーアリオ柏店にきた。
いつもの様に食品売り場のレジを出た所に陣取っている。
今回の準備には智矩も応援に来てくれて、今まさにカップアイスをショーケースなならべている。
ソフトクリームのブースは、水回りの関係もあり少し離れたところで営業だ。
当柏市の 今日、明日は寒く雨も降っている。
吉祥寺
昨年10月、東京の吉祥寺の繁華街に、北海道の牛が出没すると聞いた。
その後正月を挟んで2度阪大に検査入院した事も有って、気にはしていたがなかなか会いに来られなかった。
いやいやぁ、別にオレに取って牛は珍しくも無いが、念願叶って昨日会って一緒に記念撮影させて貰った。
さすが東京柏住まいが長くなると、すっかり垢抜けしていた。
留守します
今日から24日まで6日間の出張⁉︎
出張と言えば聞こえが良いが、半分位は気まぐれみたいな感じ。
でも半分は上手く行けば、きっとウエモンズハートには貢献出来るでしょう。
詳細は後日...
写真は今朝のウエモンズハート。
雪解けが進む季節なので、24日が楽しみ‼︎
馬頭さん
三、四年前から心臓病を患い、実行組合の行事も覚束なくなり、これ幸いと部落の仕事も息子にバトンタッチしていた。
その部落は今現在の加入者は10戸。その内不在地主は3戸。残り7戸は80〜90才の高齢者や寡婦。営農しているのは、わが家ともう一軒の養豚場のみでこの2軒には後継者がいるとは言え、も62才と66才。限界集落の典型だけど中山間地とは劇的に違って、帯広の街に隣接していて通勤も便利と言う事で、子供夫婦が同居して居る家庭も有って所謂人口が減っている訳ではない。
そこでもう70年以上続けている馬頭さんのお祭りも思考を凝らして、老若男女相集まって手打ち蕎麦懇親会を開く事にした。
高齢化した人の消息や、此れからまだ30年以上ここで生活するで有ろう我が息子夫婦の為にも、部落中の人達の顔やひととなりを知る仕組みを構築しようとするものだ。