ホーム > ウエモンのよもやま話
オンラインショップ

十二代目 宇右衛門の廣瀬文彦が語る ウエモンのよもやま話

2025年9月 3日(水) 05:31

仏壇考

 70年近く前の話し
ある日、おじいさんの姉が手土産を持って訪ねて来た。
その菓子折りは一晩仏壇に備えられた翌日、家族で一つずつ分け合って頂いた後、仏壇下の引き戸の付いている物入れにしまわれる。
 
 2〜3日後、仏壇下の引き戸を開け物色している所を曽祖母に見咎められた。
「フミ、どうした?お菓子が欲しかったのか?欲しかったらおばあちゃをに言いなさい。誰も見ていないと思っても、『ののさん』が見てござるでな」
と、諭されたものだ。
その仏壇には何人ものご先祖様が居り、仏壇横には、赤と黒で禍々しく描かれた天国と地獄絵図が掛けられていた。
その前で、幾度となく閻魔様や赤鬼達の恐ろしさを聞かされていたので、おばあちゃんの言葉効果覿面(てきめん)。
古希を過ぎた今も、自分を律する言葉だ。

 さて今、東京在住の三男家族が帰省している。
内孫は5年生と年長さんでどちらも女の子。
外孫は年長さんの女の子と間もなく3才になる男の子。

年長さんの2人は同い年だけあって、外孫が来れば走り回ったりお人形さん遊びをしたりと仲が良い。
そこに3才の男の子が割って入るから大騒ぎ。
5年生の内孫は少し高みの見物を決め込んでいるが、時折り姉さん風を吹かして威張っている。

 昨夜ニュースを見ていると年長の内孫が「ソウちゃん、ブツダンの前でそんな事したらダメでしょ。
ブツダンの中から『ミドリちゃん』や『イワタ』さんが見ているよ。謝りなさい。」と、結構な剣幕で
ソウくんを叱っている。
 間もなく3才になろうとしている従弟をたしなめている言葉を聞いて、70年前のひいおバアちゃんの言葉が思いだされた。
その言葉を受けて年長の外孫が「イワタさんって誰?」て聞いている。

 ミドリちゃんやイワタさんの説明は省くが、仏壇の効果は70年後の健在だ。

LINEで送る
2025年8月29日(金) 05:57

リス、収穫の秋

静まりかえった早朝のウエモンズハートの前庭。
リスがエサを探しているのか
IMG_6126.jpeg
目を転じると、小さな秋が始まっている。
IMG_6132.jpeg
トチも実を沢山付けている。
IMG_6131.jpeg
クリもだ。
IMG_6136.jpeg
リスにとっても、嬉しい収穫の秋だ。
IMG_6127.jpeg
辛夷も来年の蕾の準備を終えている。
IMG_6133.jpeg

人の喜怒哀楽、一喜一憂をよそ目に、季節は何の迷いも無く移ろう。

LINEで送る
2025年8月26日(火) 22:15

そして、神戸

神戸〜、泣いてどうなるの〜

LINEで送る
2025年8月26日(火) 07:32

秋山君

 秋山君は、我が家の畑の一角を使って家庭菜園を楽しんでくれている。
彼は帯農酪農科一期の同級生。と言う事は、同い年。
短大卒後、地元の役場に奉職し勤め上げ、現在は帯広市内で娘家族と同居。
毎日一里以上の散歩を続け、年に1、2度、義兄弟家族と内地旅行をするなど
穏やかな老後の入りを楽しんでいる。

 その彼は、律儀者で採れたてで初物の野菜を差し入れしてくれる。
昨日は枝豆。
それを嫁が今朝茹で上げてくれた。IMG_6110.jpeg
ちょうどいい塩加減。つい何度も手が伸びる。
朝からビールが欲しくなる。
が、ガマンガマン。

早く夜が来ないかなぁ!

LINEで送る
2025年8月25日(月) 07:28

おばあちゃん系

 昨晩の夕食はラーメンだった。
しかも塩、味噌、醤油の3種類食べられると言うものだった。

 6歳で幼稚園の年長の孫がお母さんの手伝いで、家族に味の希望を聞いて回っている。
「マミばあちゃんは何味がいい?」
「そうね、サッパリと塩がいいかなぁ。お願いします。」
「塩ね。分かった。つぎ、ミヨばあちゃんは?」
「ん?ばあちゃんか⁈そうだなぁ、塩にしてもらうかな。」
「はーい。フミじいちゃんは何味がいい⁉︎」」
「今日のラーメンは何味があるの?」
「え〜っとね。味噌と塩と醤油だよ」
「そーっか、じゃ、コッテリとした味噌で頼むかな。」
「ハーイ」と声を残して、おさんどんしている母親に注文を伝えている。

「お母さん、おじいちゃんは味噌だって。おばあちゃん系は、塩だよ」

「おばあちゃんけー⁉️って何❓」ニュースを見ていたオレは思わず聞き返してしまう。

孫は「ん❓マミばあちゃんもミヨばあちゃん、2人とも塩だよ❗️」と当たり前の様に言うではないか。
「へぇー、ばあちゃんけー、の『けー』は『系❓』なの⁉️」と家内と顔を見合わせて、
「面白い言い回しだな。時代は変わってきているのか」などと感心しきり。

 当の孫は、じいちゃんとばあちゃんが何の話をしているのか、全く理解してもらえなかった。

 

LINEで送る

2025年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

バックナンバー

最新記事

カテゴリー