ホーム > ウエモンのよもやま話
オンラインショップ

十二代目 宇右衛門の廣瀬文彦が語る ウエモンのよもやま話

2020年7月 1日(水) 09:53

やっとかめ

 体調の優れない日が暫く続いた。
6月22日札医大受診ではbnpを始め大方の数値は現状維持していて、それほどの問題点もなかったのだが⁈
 医大受診の数日前に孫の風邪を貰ったみたいで、咳と痰それに鼻水が酷かった。その風邪と車で札幌往復をした事が重なっての疲れなのか...
 昨日あたりからようやく身体を動かす気が出て来て、"やっとかめ"に隣の酪農家前塚勇君を訪ねる。彼は入り婿だけあって頭の毛が無くなった現在も勤勉そのもの。
 昨日午前道路っぷちにある、機械修理小屋の前で刈り払い機の修理をするふり⁈をしている彼を見つけ声を掛ける。
 お互いに立派な高齢者。
 その小さな修理小屋に招じられ、てんでに道具箱に腰掛け、早速体調報告の交換。
続いて、それぞれが現役だった頃の「オレだったら」と言った「たら」「れば」の話しを一頻り。お互い慰め合い、溜飲を下げ、別れを告げる。
 少し気が楽になったかも...

LINEで送る
2020年6月20日(土) 06:36

総理、届きました。

 17日の水曜日、透明な袋に入ったマスクが政府(差出人は、厚生労働省医政局経済課マスク等物資対策班)から届いた。
97E07ACE-4A35-4FBB-AD8D-F266BF125420.jpeg2枚入りだ。
 我が家は8人家族なので、喧嘩になる?!
取り出してみると、ビートたけしが「これ眼帯か?」と、一生懸命な政府に対して失礼な表現をしていたが矢張り小さい。067418FB-7408-48A6-9A4B-C6EA6D7513E1.jpeg
 顔のでかいオレには不釣り合いか?
巷間言われている様な、カビが生えたり虫の混入など全く無いし、「クン、クン⁈」。嫌な臭いもなく、まともなマスクだ。
 ただ、縫製は素人仕様で雑なのが残念。
 我が家は、5才と1才の孫に使ってもらおう。

LINEで送る
2020年6月19日(金) 09:34

ガンバレ照男!

 今朝の新聞に俳優の清原翔君が脳出血で緊急手術!と言ったニュースが載っていた。09F8EB41-A596-4340-A0E7-E80E236A1D55.jpeg
 彼は昨年の朝ドラ「なつぞら」に、柴田牧場の主人泰樹(草刈正雄)の孫照男を演じた。5E00CD51-32B1-4FDA-A8D4-42C5AB2B6F5C.jpeg03441659-21E7-45BF-981B-285B407138BD.jpeg皆さんご存知の通り自分は「なつぞら」では酪農監修を仰せつかり、十勝での撮影には全行程同行し、演技の指導もさせて頂いた間柄で、「もの静かで、礼儀正しく、業界に対しては素人の自分にも丁寧に対応してくれた。
 そんな思い出深い「柴田照男」君が、脳出血⁈
 ガンバレ照男!

LINEで送る
2020年6月18日(木) 09:40

これもスマート農業⁈

 つい数日前、スプレーヤーに給水していた息子との会話。
「デントコーンの除草剤散布、大分進んだか⁈」とオレ。
「25町も有るからまだまだだ。」と息子。続けて「もう直ぐ強い雨が降りそうだから少し早めの昼にするんだ。」
「雨?」っと言いながら西の日高連峰を北から南へと眺めるも、曇り空では有るが黒い雨雲は見当たらず「ホント?そんな風には見えないな。」と長年の百姓経験者のオレは空を仰ぎながら不思議に思い、息子に話す。
「うんもう直ぐだ!間違い無い!」と息子は、俯きながらも自信たっぷりだ。
 
 1時間後くらいに雨がパラパラと来たが、数分で終わり西の空を眺めて見るも、強い雨雲は見当たらない。
  家の中で雨雲レーダーを眺めていた夕息子は、夕方「漸く雨雲が通り過ぎた様だ。」と言いながら家から出て来て又防除に出かけるも、午後はその一回限り。
 年老いたオヤジは自分の経験を元に空を仰ぎ、息子は俯いてスマホの雨雲レーダー情報を眺めながらの噛み合わない会話だ。
 
 雨雲レーダーに頼るのも、スマート農業の一つなんですかね?皆さん。
そう言う自分も振り返って見れば、空を仰いで判断を下しても外れる事はママあった。雨雲レーダーにも老人の経験情報を加味出来る様になれば、本当のスマート農業になるんだろうなぁ。
  
 何れにしても病を得てから何も出来なくなり、農作業に対して良かれとアドバイスをしても、ケチをつけられたと受け取られかねないので、極力口出ししない様にしている日々だ。

 手伝えないもどかしさで、いっぱいだ!

LINEで送る
2020年6月13日(土) 11:02

新旧交代

  ウエモンズハート紹介のパンフレットを20年ぶりに今回初めて製作し直した。
 20年間使い続けて来たパンフレット36C75F4C-B907-4D5F-9034-D1309C7AF3F9.jpeg
87DC3E0D-C84D-4124-AD76-65DE4A37E29E.jpeg
そして今回リニューアルしたパンフレット59725CEA-7E71-4A28-AEDC-9350F2E4F809.jpeg
0BB6B240-72EC-4EA0-8402-FB1667B0A462.jpeg
初代のパンフレットはイラストをふんだんに使って貰い、また20余年間のウエモンズハートの経営理念は全く変わっていないので、同じ物を増刷してもらうつもりでいました。
某印刷屋さんにお願いしてみると、経営理念は揺るぎないとしてもリピーターの多いウエモンズハートさんが、これから先も全く変わらないパンフレットを置き続けても、誰も手に取らないのでは⁈と。
 その言葉に店長と共に痛く合点してしまった。
今回は、今迄のモノクロ、イラストから、カラー写真と2013年に描いて貰ったビンカシワのウエモンズハートの絵を使うなど、全くのイメチェンをしてみた。
 如何ですか。
 そう言えば先日パンフレットの請求書が届きました。
 今回のコロナ禍で売り上げ激減の折には、手痛い出費になってしまった。
 

LINEで送る

2025年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

バックナンバー

最新記事

カテゴリー