訃報
今朝未明、イギリスのエリザベス女王が亡くなっとのニュースがながれた。
1926年4月21日生まれで96才だったそうだ。ご冥福をお祈りします。
と言っても、この女王に特別な思いがあった訳ではありません。強いて言えば、
2002年に酪農教育ファーム関係で視察に一度訪れた事際、バッキンガム宮殿を
訪れたと言う位の縁でしか有りません。
しかし、1926年4月21日と言う生年月日に反応しました。
日本の元号で言うと大正15年です。そして私の父は昭和2年1月29日生まれ。
まだ私が反応した意味は分からないと思います。
昭和2年は西暦1927年です。つまり私の父と一才違いなんですが、
4月21日生まれの女王とい1月29日生まれの父は、所謂同級生になるんです(イギリスは
9月が新年度が始まる様なので、実際は1学年上ではあるが)。
ただそれだけの理由ですが、95才になる我が父も元気で車を運転していますが、
いつ終命してもおかしくない無いんだと、いつかはくる永遠の別れを覚悟した所です。
話しは飛んで、先日来悲しい事に、61才の従妹、99才の義母が相次いで亡くなった。
そして自分史上初めて70才の大台に乗ってしまった。
難病を患った身としては、卒寿までの命なんて考えられないが、一日一日を楽しもう!
TVh
このTシャツ、ご存知だろうか?
胸のプリントをアップして見ると...

ご存知の方も大勢いらっしゃるかと思いますが、北海道TVで1ヶ月に一回放映されている(らしい)ケンコバカレー部と言う1時間番組の取材が、5月17日に広瀬牧場とウエモンズハートを舞台に行われた。
ケンコバとは、吉本興業所属のお笑い芸人ケンドー・コバヤシの略称らしい。
そのケンコバが十勝帯広周辺の新鮮で美味しい食材を集めてカレーを作り味わうと言うもの、らしい(まだ見た事がないので...)。
17日の収録は二手に分かれて食材集めにまわるのだが、ウエモンズハートには同じくお笑い芸人のロバート秋山と山之内すずとか言ううら若きタレントの二人が訪ねてきて、フリーストールの親牛を見て「すんごく、でっかいね」と感心し、育成舎では子牛ににミルクをあげる。
仔牛が美味しそうにミルクを飲む姿を見て「牛乳をこんなに美味しそうに飲むんだから、きっとカレーには最高だね。この牛乳分けてもらえます?」と言う流れだ。
そして、ウエモンズハートの店舗に移動し、瓶入りの牛乳を一気飲みして味を確認したあと、牛乳を持ち帰る、と言う所までが、ウエモンズハートでの取材だった。
1時間程度の慌ただしい撮影だったけど、店のスタッフとの記念撮影にも気軽に応じてくれました。
その写真は、肖像権の問題もありここには掲載出来ず残念!
造林
我が家の5反程の雑種地への植樹を、昨年度来森林組合に依頼していた。
今年度の補助事業に選定されていて、この連休明けから測量や喬木の伐採、果は枯雑草の除去など、地拵え作業が行われていて、その作業が昨日午後終了した。

境界線を確定させる為には、測量結果は隣地所有者との軋轢が生じない様、慎重に進めなければならない。
そしていよいよ地拵え作業の開始だ。


5人の作業員でほぼ5日掛かった。



さて来週中頃の植樹になる。
樹種はカラ松。







