オンラインショップ
2024年2月 1日(木) 06:20

南北戦争

 今日の業界紙7面。
「よつ葉乳業 東京・大阪に直営店 家庭用強化、認知向上へ」とある。6220D7E4-081F-469E-B83B-6ACAC742477B.jpeg

平成4〜5年頃だから今から30年以上も前の話だ。
当時四葉乳業の営業職員の新田さんから「ちゅうぶよつばかいの方々の人達が北海道に来るので、
牧場見学させていただけませんか」と問い合わせが有った。
「ちゅうぶ?四つ葉会、何それ?」と訝しがるオレに新田さんは
「ちゅうぶとは愛知を中心とする三重、静岡、岐阜方面の中部で、四つ葉会と言うのは北海道四つ葉乳業の乳製品を
愛好してくれている人達の集まりなんです。」
「はあ、それで何を見学して貰ったら良いの?」と聞くと新田さんは
「北海道の様な低コストで搾られた牛乳が都府県に流れ込んできたら、内地の酪農家は競争力が無くひとたまりもなく席巻されてしまうので
紳士協定を結んで、飲用牛乳は都府県では販売しないと言う取り決めが有るんです」
「しかしそうは言っても、北海道の美味しい牛乳は飲んで貰いたいので、各地に10~20名程度の四つ葉を愛する有志の会を作ってもらい、
通販の様な形で週一で代表宅に牛乳を送っているんです。」
「そこで、イメージだけでは無く北海道の牧場を訪ねて、実際の搾乳の様子を見て貰いたいものですから、
是非ご協力お願いします。」と言うではありませんか。
「これは是非も有りません。私も搾乳風景を眺めて貰いながら、ショーケースに並んでいる牛乳が
どの様な酪農家と乳牛の苦労が有るのか知ってほしくて、見学できるミルキングパーラーを
建てたので是非も有りません。」
「しかし、四つ葉会と言うのは、御禁制破りの隠れキリシタンの様な物なんですね。」と
ワクワクした覚えが有る。
その後間もなくホクレン丸が就航し(平成5年1993年)、釧路、大洗間を毎日牛乳をピストン輸送をする様になった。
相前後して、賞味期限などの概念が導入されると牛乳の生産地パック或いは消費地パックなんて言葉が出てきた。

北軍(北海道酪農)が南軍(都府県の酪農家)を席巻してしまい、津軽海峡を挟んでの「牛乳の南北戦争」なんて言葉、
酪農業界の中でも死語になって来ている。

LINEで送る

2024年2月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

バックナンバー

最新記事

カテゴリー